【angle45°】
angle45°は、
生まれたばかりのクラブイベントです。
応援してくださいね☆
お友達にもここを
教えてあげてくださいね。
とある音楽界の片隅で出会ったDJ達が新たな活動をしようと立ち上げた新イベント
出演者は各々現行のシーンで活躍しているが、マンネリズムが著明となった現状を打破するべくオールジャンルイベントとして臨む。第一回目の池袋、第二回目の渋谷と回を重ねるごとにそれぞれが向上したテクニックを見せつけ大盛況となった。過去最高の盛り上がりを目指して、今回は新たなDJが参戦!
画面と文字、洞調律の世界から飛び出したDJ達が渋谷の夜を白熱させる…
『オールジャンルでクラブに行ったことがないという方が来ても楽しめるイベント!!』をモットーにオールジャンルなクラブイベントを企画しました!
一人で来ても、友達と来ても皆さんが楽しめるよう努めます!
出演するのは北は北海道から南は山口県までの様々なDJ&VJの方々です。
今年も冬に合わせたフードを用意します!!
皆さんのご来場お待ちしております
Information
Foods
今年もFoodあります!!
冬のメニューは何が出るかお楽しみ!!
DJs
愛すべきSouthem HipHopを中心にR&Bやアニソンを駆使してPlayします
強く!優しく!美しく!Go!100%!
Real Jap!!
関東モツ煮会会長 通称ぽんずさん またはポンデザナズ
一時的に熊本県に引っ越していたが東京に復帰し、再びangle45°へ
ジャンルはNewJackやR&Bが多く、時にはテクニカルなScratchでフロアをロックすることも
今回のangle45°でもフロアを盛り上げること間違い無しの本格派!
音ゲーが好きすぎて音ゲー系クラブイベントに行っていたら楽しくなって自分もやってみたい!と思ってしまったひよこDJです
ゲーセンでDJシミュレーションゲームとダンスゲームをしつつ日々頑張っています(?)
行けたら行きます
ネットでの情報を頼りにangle45°へ来たことで2015年のangle45°winterよりDJとして参加する
Technoとかをかけていきたい
angle45°主催
2009年頃よりDJ活動を開始
現在までに様々なクラブ、BarでPlay
HIPHOPを中心としたスタイルだったがいつの間にかDiscoがメインとなり、フロアがGroovyな感じに包まれるのが楽しくなってきた
以前に、某所で行われたイベント中に自分の出番が終わった後に急性腰痛(ぎっくり腰)になってしまいクラブに救急車が迎えに来たことは内緒だ
音楽を楽しみすぎて仕事を疎かにし、職場で怒られている…
今後は活躍の場を広げていきたいが、更に仕事が疎かになるであろうDJである
2009年、自宅を拠点にDJ活動を開始広島の片隅からテクノポップを発信していたが、3年目にして上京しDJ活動の幅を広める
Houseや4つ打ち、DubstepからBPM早めのアニソンRemixなどを基軸とし、クラブシーンの最先端をフロアに投下し続けている
今回のangle45°ではどのようなプレイが見られるか必見です
キーボーティストとしてバンド、ボーカリストのサポート、イベントやクルーズ船などで演奏活動をしつつ楽曲提供を行っている
近年では制作・ライブ共にiPadをメイン機材として使用。キーボード・DTMの講師としても活動している
ソロではシンセサイザーの音色をメインに、様々なサウンドを追求
goa/psy tranceのロングミックスをメインにプレイしています
tranceMUSICをご存知ない方は、全裸ダンス系のアダルトビデオのBGMを思い浮かべてください
おおむねそんな感じのものです
ダンス系AVをご存知ない方は、下記作品のサンプル動画などをご鑑賞頂ければ大体アレな感じです
「メコスジ前貼りレズDance オマ◯コ食い込みローアングル接写で長回し!半脱ぎストリップでお下劣にケツをシェイクするエロカワGALS 2」
アナログレコードコレクト歴45年
2枚くらいなら皿回しできます
多分おっさんホイホイな曲ばっかり回すと思うよ
スクラッチとか何それ美味しいの?
angle45°に通っていたら、ある日謎の男に『YOU出ちゃいなYO!』と言われて
「あれ?ジ◯ニーさん!?」
と、ツッこむ隙を見失いながら今回出演させてもらうこととなった
名前は後雨-あとさめ-と読みます
1年半振り2度目の参戦となります
今回のコンセプトはエピック系のトランス
ですがどうなるかは来てのお楽しみ!
2018年から参加させて頂くことになりました!
テクノを中心に流したいと考えていますが色々ぶれていきそうです
あっ!テクノといってもテクノライズじゃないですよ!
あの頃のフジテレビの深夜アニメは打ち切りが多かったですね!
まっすぐGo!
VJs
本人の知らないところでVJ出演が決まってから、早くも登場7回目の行人(ゆきと)です
山口県民でありながらangle45°でしかVJを見ることが出来ず、機材もiPadという変わり種
え!?ほんとに?と思ったそこのあなたは是非足を運んでその目で確かめてみてください
無党派 無所属
2003年頃よりVJっぽい活動を開始
八卦商会の電子音楽発表会にVJとして紛れ込んだのを皮切りに、勾当台公園野音 仙台/茶箱 早稲田/渋谷nostyle/STOMP心斎橋/渋谷Shifty/Side3諏訪/瓦RECORD 松本
などで映像係として活動
EXTRA - HYPER GAME MUSIC EVENT 2008ではVJ qznaの補助として参加も
バカ映像伍虎将軍のひとり ナベさんを師事したプレイスタイルは、一般の「おっしゃれーなVJ」とは一線を画し、「楽しめる画像を見ながら音楽に合わせてゲラゲラ笑って踊る」をモットーにプレイ
もちろん事前打ち合わせによるDJの意向に沿ったプレイも頑張ります
いつかは親子でDJーVJユニットもやってみたいなあと画策中