Designed by BigMaus
好物論とは
コロナ禍で新たなDJが増えてゆくなかクラブミュージック系のDJが少ないことをひしひしと感じていた吉田が「クラブミュージックをもっと聴きたい」「好きなDJを呼びたい」
「ただ好きな物を詰めん込んでみたパーティーがやりたい」と
始まったDJ配信イベント発のクラブミュージック系DJイベントです。
GUEST DJ & VJ :
melo B2B Oblongar / hara / Batsu / ムラタナナ
PLACE : 秋葉原MOGRA 14:00〜20:00
STREAM : @Genelixoh
TICKET : DOOR ¥3,000 (1D)
こちらのツイバイにて「Yes」のボタンを押したGuest Listの画面を
受付時にご提示いただくとチケット代が¥2,500 (1D)にディスカウント!
(開催前日5/2 23:59にこちらのサイトの受付を締め切らせていただきます。入場時に必ず受付時にご提示ください。入場後のご提示は無効とさせていただきます。また、MaybeとNoの方はサービスを受けられないのでご了承ください。)
■ TIME TABLE
14:00 Elkou
14:30 無です
15:00 Kohehan
15:30 ふにゃ B2B a-she*
16:15 Batsu
17:00 melo B2B Oblongar
17:45 hara
18:30 吉田ジンミナミ
19:15 Soregashi
GUEST DJ's

melo (elemog / ANISON MATRIX!!)
1990年生まれ。2009年より本格的にキャリアをスタート。
2014年に発表したMixtape「Acid Killinger」が大きな注目を集め、現在は2本のレギュラーイベントを中心に全国各地のパーティーに出演。
各種コンピレーションへのMix提供やラジオパーソナリティなど、活動の幅をさらに広げている。
Oblongar (ANISON MATRIX!! / 2D M3NTiON / アニメロジカ)
DJ/トラックメイカーとして2012年頃にキャリアをスタート。UK Bass/Rave Musicを軸としつつ様々なサウンドにアプローチ、
そのオールラウンドで展開の激しいプレイスタイルが支持を集める。
アニソン/POPsのフィールドでの活躍も目覚ましく、幅広いジャンルをボーダレスにダンスミュージックへ落とし込むことを得意としている。
2016年より秋葉原MOGRAのレギュラーパーティ「ANISON MATRIX!!」に加入。また、大阪にて「ANIMELOGICA」を主催。MOGRAでは「GEOFRONT」主催の一端を担う。
2018年にはLAにて開催の「ANIME EXPO」、翌年にはホノルル「Kawaii Kon」アフターパーティに出演。
国内各地の様々なパーティに出演する傍ら、トラックメイキングも精力的に行う。
2014年にはBatsuとのユニット「しのぶ'N'BASS RiOT」、そして94年生まれDJ/トラックメイカーによるクルー「sprout’s dub 94」を結成。日々活動の幅を広げている。
Twitter : @Cd_oblongar
hara
hara
1991年生まれのDJ。
2007年から都内クラブを中心に活動開始、レコードショップのバイヤーを経て、2013年に「HyperJuice」を結成。
自身が主催する「TOO YOUNG TO DANCE @ Contact Tokyo」「ハイパーの日 @ club asia」「elemog @ MOGRA」といったレギュラーパーティーから、「ULTRA JAPAN 2015」「Outlook Festival Japan」「Electric Zoo」等の大型フェス、全国15箇所を巡った「Lights Release Tour」、アジア圏では韓国「Cakeshop Seoul」、シンガポール「Sentosa Island」など国内外各地でプレイ。
海外アーティスト来日の際のサポートアクトや国内ツアーへの同行を多数行い、2016年にはロンドンを拠点にするレーベル "Butterz" のElijah & Skilliamがプロデュースする「Boiler Room Tokyo JP Grime All-Stars」に招致された。
UKグライムシーンの重要人物・Stormzyから初来日の際にライブDJに指名され「adidas Originals by NIGO」のプロモーションイベントとドキュメンタリームービーに参加。
Pioneer DJのオフィシャルプレイヤーとしてDJソフトウェア「rekordbox™」を始めDJ機材の製品開発に携わり、「Pioneer DJ XDJ-RX2」のプロモーションを担当。
TBS RADIO、J-WAVE、inter FM等の公共ラジオにもDJ出演し、クラブミュージック専門ラジオ局block.fmでは2013年から2018年まで「HYPE ME RADIO」のパーソナリティーを務めた。
楽曲提供では「Yokohama Walker (Triple Trippin’ remix)」が収録されたアルバム「ヒプノシスマイク - MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼」がオリコン1位を獲得。
サイプレス上野とロベルト吉野の結成20周年を記念したコラボEP「サ上とロ吉と」収録の「Uptown Anthem feat. 碧棺左馬刻 (CV:浅沼晋太郎)」の作編曲を担当。
KONAMIのダンスゲーム「DANCERUSH STARDOM」に書き下ろし楽曲「RAVELINE ATTACK」が収録。
現在は秋葉原MOGRAのマネージャーに就任。
東京の次世代を牽引するDJの1人。
Twitter : @haraqlo
Batsu
Batsu
2009 年、親戚からの勧めで DJ 活動を開始。2013 年大阪で行われたサブカルチャーイベント 「GIRAMATE(ジラメイト)」で同世代の DJ に触発され 自らもアニソンやインターネットミュージックでも DJ を行うようになる。 現在は関西にとどまらず、その活動の幅を広げている。また同時にトラックメイクも行っており、 2015 年に「ゆざめレーベル」から、2016 年には「TREKKIE TRAX」からオリジナルの楽曲をリリ ース。近年では「終物語」放送完結記念〈物語〉MIX(monagataRemix)や AIKATSU ANION "NOT ODAYAKA" Remix への楽曲提供等、リミキサーとして高い評価を受けている。
GUEST VJ
ムラタナナ
ムラタナナ
2022年3月多摩美術大学 大学院修士課程卒業。VJ、イラストレーションなどで主に活動。
オリジナルアニメーションなどを使用したVJを好んでします。2018年にROCK IN JAPAN、COUNTDOWN JAPAN1819でサポートVJとして出演。頑張り中。
Twitter : @murata_nana0409








