クラブで、アイマス!
2020年に15周年を迎え、さらに勢いを増すアイマス
そのアイマス楽曲をクラブで楽しみませんか?
精鋭のDJ・VJ陣が原曲からRemix、Bootleg、さらには中の人名義の楽曲を使いフロアを盛り上げます!
サイリウムとコールで盛り上がるのもよし!
お酒を飲みながら音楽でゆらゆら揺れるのもよし!
集まったプロデューサーと交流するのもよし!
クラブイベントが初めてという方も大歓迎!
是非、アイマスまみれの一日を過ごしてみませんか?
開催情報 |
2022/07/30(sat)
Time:
16:30(OPEN/START) - 22:00(CLOSE)
Place:
Entrance:
Door: ¥2500/1D
Adv(twvt参加登録):¥2000/1D
U23(23歳以下): ¥1500/1D (身分証明書必須)
GUEST |


秋葉原MOGRAにて毎月第3土曜日開催中のANISON INDEX!!のオーガナイザー。
2009年にDJとしてのキャリアをスタート。
同年、秋葉原MOGRAのGRAND OPEN PARTYに出演を果たし、オープン当初に開始した「アニソンインデックス!! 」では初回からレギュラーDJを勤める。 スクラッチやジャグリングを駆使し、独自の幅広い選曲とテクニックで盛り上げることに力を注いできた。
2012年には漫画家、種村有菜先生によるイベント「満月禁猟区」のメインDJとして東名阪ツアーに参加。
2013年は新木場ageHaで開催された「あきねっと」や中野駅前広場で行われた「Re:animation」に出演など活動の幅を広げ、秋葉系DJガイド (GROOVE presents)に人気DJとして掲載される。
2015年、GRANRODEO初のリミックスアルバム「Re:Rodeo」にIntro、Interlude2曲の計3曲で参加。「Re:Rodeo」楽曲を使用したDJ MIXも制作し、Lantis Channelにて公開された。
そして幕張メッセで行われた「GRANRODEO LIVE 2015 G10 ROCK☆SHOW」にはオープニングアクトにDJとして出演。
2016年、リミックスアルバム第2弾「Re:Rodeo 02」ではGRANRODEOの協力の下、録り下ろしの声をスクラッチに使用したIntroとMEGAMIXを制作。また同CDの視聴用DJ MIXも手掛け、「GRANRODEO LIVE 2016 G11 ROCK☆SHOW」では「DJ☆SHOW」に出演した。
2017年、「Re:animation10 DJ公募コンテスト」において審査員点満点を獲得し優勝。
9500人を動員した「Re:animation 10-Rave In 潮風公園-」DAY1のメインステージへ出演し、DAY2ではpeatixブースにて「DJ SAAYAのスーパープレイを体験できるVR」も行われた。
同年、アニソン聴き放題アプリ「ANiUTa(アニュータ)」内の「オフィシャルプレイリスト」を選曲コメントとともに公開。
2018年、M3春のDirigentブースにてReloop MIXON4のデモンストレーターとして出演。
ターンテーブルを使ったテクニックを中心とした「アニソンDJ塾」を開講し、現在はTwitchにて配信も行っている。

ちゅん(ANISON INDEX!!)
2009年よりクラブイベントに通い始め、当時からDJの技術に触れる。その知識と感性を生かし、2017年に秋葉原MOGRAにてVJデビュー。
初年より秋葉原MOGRAと月明かり夢てらすのAnniversary、夏の宴GOLD FLOORなどの大舞台に出演。
同年10月よりANISON INDEX!!のレギュラーVJに選ばれ、様々なDJや選曲への対応力を身につけていった。
翌年2018年にはペルソナ公式クラブイベント「Persona Show Case」Welcome to Club Velvetに出演。地方イベントへの出演も多数果たす。
2020年より宴シリーズにて新木場ageHaにてARENAフロアのVJを担当。
Staff |



【IMCE crew】
-DJ-
はずむ
DIC
hirotch
xin
PandoraDrop
-VJ-
ファミエリ
Caution |
・会場付近、近隣住民への迷惑行為、ゴミや煙草のポイ捨て、入り口付近でのたむろ等はご遠慮下さい。