
新時代の音ゲークラブイベント「New Lights」7回目が開催決定!
音ゲーマーの皆と寒さも吹き飛ばす楽しい日を作ろう!
(そもそもクラブイベントって何?という方はこれを読んでみてください!所要時間:約5分)
日時:2024.1.28 (Sun) 12:45~19:10
場所:大阪日本橋 BarGuild 6F (HP) 料金:¥3500 (1ドリンク込)
(現地参加には参加表明が必須となります。現地参加人数制限:70人)

・Guest DJs
Rhyktz / siqlo / U1Ro / 影虎。
・Resident DJs
BAECON / Bigswamp / Ryo_G / ぽんた
・Staff
くもたま (X) / 碧蒼 (X) / kamiya (X)
・Flyer Design
参加表明について(必ずお読みください)
参加人数把握のため、参加表明をお願いしております。下記①~③いずれかの方法で表明をお願いします。
①本Twinviteで参加表明Yes (2024/1/21に締め切り予定)
タイムテーブル

出演者紹介
Guest DJ
Rhyktz (Atrobool/Bring Your Own Dedications)
中学生時代に音MADや音楽ゲームを通じてクラブミュージックに興味を持ち、高校時代から手探りでトラックメイキングを開始、オリジナル楽曲や東方アレンジの製作を行う。
大学入学と同時期に同人活動を開始し、自身の個人サークル「Atrobool」を立ち上げる。
2016年よりハードサウンド系のパーティに参加し始めDJに興味を持つ。翌年2017年末には自身の所属する音ゲーサークルが主催する音ゲー系クラブイベント「D.A.N.C.E.! #8」に出演、初のDJ行為にして最終番手でDJを敢行した。これを切っ掛けとし、徐々に出演回数を重ねている。
2018年より、関西で行われる様々な先発パーティに誘発され、また、もっとシーンに広まるべき音楽やDJの活躍の場を作りたいという想いから、地元である京都にて自身のパーティ「Bring Your Own Dedications」を始動させる。
幼少期にプレイした太鼓の達人に始まり、beatmaniaIIDXをはじめとするKONAMI系の機種を中心に、人生の少なくない時間を音ゲーに費やしてきている。冥はメイン7が好きらしい。
siqlo (INTX Rec.)
HiTECH(Complex)やComplextro、Dubstepなど情報量、展開の多さにエモーショナルな雰囲気を取り込んだ楽曲を制作するのが得意。
KONAMI社 SOUND VOLTEX,SEGA社 CHUNITHM等、各種音楽ゲームにも楽曲が収録されており、幅広く活動中。
DJではElectro House,HardStyle,HiTECH(Complex)を中心に様々なスタイルでプレイする。
U1Ro (福山オタク倶楽部)
ういろうと読む。たまに近所のクラブで深夜にハウス系を回す成人男性。
イベントのフライヤーも作ったりする。
リフレクに人生を狂わされた。
メインは弐寺だが、ここ最近はDDRで運動をしたり、セガ音ゲーにもハマっていたりする。
8月にアレで行けなかったので、ゲストDJとしてリベンジをすることになりました。
自分の好きな遅いBPMで緩やかな時間を作りたいと思ってます。よろしくお願いします。
影虎。 (Greatoaks Music)
主に音楽ゲームの楽曲とPsychedelic Trance (Full on)の2つから強く影響を受けた楽曲の制作を行なっており、音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」「Cytus II」「Arcaea」などへの楽曲採用・提供経歴がある。
また、株式会社HIKKY主催のメタバース空間で行われた音楽イベント「MusicVket」の公式イベントにてDJとして出演するなど、近年はリアル・メタバースを問わずに活動中。
Guest VJ
k_muko (遊音BEAT!!)
関西の音ゲークラブイベントを中心にクラブ活動を続けて1〇年。
2021年に一身上の都合により生活の拠点を尾道市に移してしまうが相変わらず関西の音クラで定期的に見かけるため、まだ関西在住なのではと疑われたりする。
Resident DJ
Bigswamp (SYNTH 1997)
音楽ゲームがきっかけでDJを始め、気がついたら雑食になっていた社畜系お餅。
節操なくDIGった結果、部屋がCDに埋もれかけているらしい。
Ryo_G (Mystery In the boX)
2018年12月より音ゲー/Hardcore Techno/Hardstyle DJとして活動開始。様々なクラブミュージックを選曲に取り入れており、その様は節操がないとまで言われるほど。
音ゲーマーとしてもその節操のなさは健在であり、10年来プレイしてきたK社シリーズに加えて他社アーケードゲーム、BMS、アプリゲーなどにも触れている。
「DJ活動は布教活動」を信条とし、日々新たなジャンル・音ゲー・楽曲を開拓してはそれを広める活動に勤しんでいる。
ダウンロードしているアプリ音ゲーがそろそろ40個を超えそうな今日この頃。
ぽんた (限界鍋)
太鼓をプレイしてる自分を見て弐寺を始めた友人を見てポップンを始めると言うよく分からない経歴を持つ(そしてメインは弐寺)。
ホームから弐寺LMが消えて泣く泣く変えた拠点にDDRが置いてあったのでダイエットも兼ねて再開。する音ゲーが増え、家ではテイワットを旅しているので
仕事のスキルアップを何もせず「こんなんで良いのか俺」と葛藤している三十路。
Resident VJ
出前 (demaescape)
大はしゃぎ映像映し屋さんやります
Organizer / Resident DJ
BAECON (beatAffection, GroundbreakinG)
京都出身の音ゲーマー。2024年1月より転職で名古屋から大阪へ移住予定。地元関西へのUターン転職を果たした。2007年からIIDXやBMSをプレイしている。好きな譜面はAir-★10-。
DJとしては、音ゲークラブイベント「New Lights」主催・「beatAffection」レギュラーとして、音ゲーマーが楽しめる空間を作るべく奮闘中。DJのみならずBMSコンピレーションアルバム「GroundbreakinG」のメンバーとしても活動中。2023年のリリースイベントのオーガナイザーを務めた。
前回主催なのに行けなかった(?)悔しさを晴らします!
地元関西復帰の一発目として盛大にやっていきます!
注意事項
・入場時に年齢確認いたします。年齢の分かる身分証明書をご持参下さい。
お持ちでない場合、酒類の提供は出来かねますのでご了承ください。
・飲み物の持ち込みは禁止です。見つけたら没収+罰金となりますのでご注意ください。
・フロア内は禁煙です。喫煙される際は指定の場所にてお願いします。
・泥酔、ナンパなど他の方の迷惑になる行為を見かけた場合、退出をお願いすることがあります。
・会場内でパソコンのご使用はご遠慮ください。
・他テナント様や通行者のご迷惑になりますので、ビルの入り口周辺でたむろしたり大声で騒いだりするのはおやめください。
・写真の撮影やwebへアップロードをする際には被写体の方に必ず許可をお取りください。
・万が一お荷物の盗難や紛失等がありましても当イベントは一切の責任を負いかねます。
貴重品の管理は各自でお願いいたします。
・当イベントはファンイベントであり音楽ゲーム制作会社様とは一切関係ございません。
・イベント中の体調不良などは無理せず我慢せず、お気軽にスタッフまで!