
各地からゲストを呼び寄せ
今回もハードコアなやつらが暴れだす!
最近興味を持ち始めた者から中毒者まで
全員まとめてかかってこい!
HardcoreLovers vol.10
-5th Anniversary-
Date
8/31(Sat)
13:00 〜 20:00
Door
¥2,500 (w1d)
Venue
京都 CLUB METRO
アクセス
SPECIAL GUEST

DJ Shimamura (block.fm / RAVE-A-RIDE / DYNASTY RECORDS)
HARDCORE RAVEアーティスト/DJ。
2001年よりレーベル『DYNASTY RECORDS』を立ち上げ、2015年にはBlock FMにて『RAVE-A-RIDE』をスタートさせるなど、シーンの牽引役を果たしている。
m-flo、London Elektricity、Deco*27、NIRGILIS、GRANRODEOなどのリミックスで国内外より大きな評価を得ており、人気ゲーム『beatmania IIDX』シリーズへの楽曲提供も行っている。
DJではサンフランシスコ、ロンドン、上海、トロント、国内では新木場ageHa、渋谷clubasia、秋葉原MOGRAを中心に全国のパーティーに出演。

t+pazolite (C.H.S)
初期より他に類を見ない曲調が特徴的だが、唯一無二さは年を重ねるにつれ顕著になっており、あらゆるジャンルを貪欲かつ無節操に取り込んだ楽曲をリリースしている。
各種音楽ゲームへの人気楽曲提供による知名度は界隈随一であり、楽曲だけでなくアーティスト自身も広く知られている。
近年は音楽ゲーム以外にも、様々な界隈や国々でボーダレスに邁進中。

GRINDCIRCUS
2010年に LINDA を中心に結成され、現在は LINDA , B45H , merupo , KINPON の 4 人により構成されている。
当初はこれといった目標もなく、いつも一緒に PARTYで遊んでいる気の合う友人達でクルーを自称しているだけだったが、2011年に自主企画『GRINDISCO』を開始し活動を本格化。当時、大阪のハードコアテクノシーンにクルーやレーベルにあたるものがほとんど無かった事や、こういった音楽性の中でいち早くアパレルブランドやショップ、アーティストによるサポートやコラボレーションを展開するなど話題を集める。
元々バックボーンもプレイスタイルも何もかもがバラバラの4人が集まっている事によるジャンルレスかつボーダレスな活動が好評を博し、海外アーティストのジャパンツアーや県外の有名アーティストの招聘などをはじめ、様々なPARTYを企画。
現在は Bass Music や Electro、Hardcore をはじめ、面白いものは何でも取り込むなど"This is GRINDCIRCUS"としか表現できない音楽性を展開。
2014年からは GRINDCIRCUS としてB2Bユニットでの活動も開始し「もはやラップ トップ&DJによるバンド」とも評されるパフォーマンスで国内外問わず数々の大物アーティストとの共演や多数の大型フェスへの出演など、益々その勢いを増している。
COMP. WINNER

Aki (DUGEM RISING/DUGEM ADVANCE)
Funkot DJ/Remixer。 日本最古のFunkotチーム「DUGEM RISING」に所属し、渋谷Dimensionにて行われている定期パーティにレジデントとして出演。
また2017年には新世代のFunkotパーティを謳う「DUGEM ADVANCE」をYasuettiと共に立ち上げ、国内のFunkotシーンに新たな風を吹き込むべく奔走している。
また現地インドネシアのFunkot DJ達との交流も積極的に行なっており、ブログなどを通じてFunkotの最新情報を発信している。

でるたま (Cross meeting! / Basspot / CAOFF WEST)
佐賀県出身、京都在住。
アニソン/キャラソン/声優楽曲からBass musicを中心とした各種クラブミュージックまで幅広いプレイで関西を中心にジャンルを問わず様々なイベントで細々と活動中。2017年からはアニソンを中心とした様々なオタク向け楽曲の中の”良い曲”に焦点を当てたパーティー「Cross meeting!」を主催する。
日々アニメや声優さんのコンテンツを視聴し、そこで得た感情と出会った良い曲を自分なりの良い流れでフロアに届けるべくブース内でよく動き、よく汗を流す。
FRIENDSHIP DJ

Nippy (Junkie Base/P-FREE)
大阪中心にHardstyleメインでDJ活動中
Hardstyleは主にReversebassとEuphoric Hardstyleが好物であり初めて聴く人にも楽しんでもらうことが目標である。
Hardstyleの他にも色んなジャンルの音楽が好きで色んなPartyに足を運んで好きな音楽をみつけにいく週末を過ごしていて最近では大阪にとどまらず各地でDJ活動も行なって自分の好きな音楽を届けている。

madowa9 (Foreground)
平成生まれインターネット育ち
HCL5周年ということで盛大にAmenbreakを流してお祝いしたいと思います。

月花 (dat file records)
普段はtwinviteなどクラブイベント関係のページを作成するWebエンジニアとして活動している。もちろんこの文章も実装しながら慌てて考えている。今回はTwinvite作成担当からフレンドシップDJとして初出演。
2013年ごろ、音ゲークラブイベントに通ったことをきっかけにDJ活動を開始。これまでのゲーム・アニメ経歴から様々なコンテンツの楽曲を取り入れ、自身にしかできない選曲を模索している。
好きなジャンルは甘めのハウスやドラムンベースだったが、最近はFunkotやEuphoric Hardstyleに夢中。DJとしてはジャンルもコンテンツも渡り歩きながら、似たゲーム・アニメ経歴を持つ人を次々と刺して回るようなプレイを得意としている。
GUEST VJ

フジワラコウスケ (A-izm / アニメストレート!)
2011年から好きな音楽を何かで表現したくて映像制作をスタート。そのご縁があり2016年トランスイベントでVJデビュー。
ジャンルレスにいろいろなことに挑戦し、吸収したものを空間にアウトプットしていきます!。
RESIDENT DJ

Helen (HardcoreLovers)
2012年にハードコアに出会い、同年秋立命館テクノ部に入部。
UK HardcoreやJ-coreを主軸にDJをしており、クラブミュージックやハードコアを始めて聞いた人も躍らせることを目標としている。
京都のハードコアシーンを盛り上げるべく2014年8月からハードコアパーティー「HardcoreLovers」を主催しており、各地から様々な反響を呼んでいる。。
Elkei (立命館テクノ部 / HardcoreLovers / somnium)
京都在住のHardcoreLoversレジデントDJ。2013年度初頭より立命館テクノ部に参入し、DJ活動をスタートさせる。
Freeform Hardcoreを中心としたプレイスタイル。
楽曲制作も積極的に行い、2016年にはアーケード音楽ゲーム「MUSECA」の公募にて楽曲が採用されるなど活動の幅を広げている。
鯛焼 (HardcoreLovers / DJ町内会)
2013年、湖底よりインターネットDJマンとしてひっそりと活動を開始。
UKHardcoreを軸に様々なジャンルを取り入れ、フロアを引っ掻き回すプレイを目指し今日もBeatp○rtに金を落とし続ける。
philia (HardcoreLovers)
別名義非リアとしても活動。
大学時代、立命館テクノ部に出会い、DJ活動を開始。社畜生活に忙殺され、音楽から無縁の日々を送っている隠れDJ。
なんの楽しみもない毎日の中で芽生えた、心の闇を感じさせる選曲が持ち味。もてなくて金がないため、気が狂ったようなプレイをする。