


音音酒飲と書いて、「ねおんさいん」
音と酒を楽しむ、「バイブス最優先」を掲げたアニソンイベント。
実力派のパーティー&グルーヴィなDJ.VJを揃え、最高に「遊べる」空間を皆様にお届けいたします。
こだわりの飲み放題メニューはビール、日本酒、ソフトドリンクはもちろん、数十種類のカクテルからお好きなドリンクをお楽しみいただけます。
流れる曲はアニソンタイアップをメインに、ゲームやキャラソン、ノンタイやその他A-POPまで、DJ陣が幅広くチョイス。
2023/01/22(日) 17:30-22:00
@秋葉原エンタス
ドリンク飲み放題付き
¥3500
※チケット予約制(先着80名限定)※
↓↓予約は下記URLをクリック!↓↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qjeqs5a7t21.html
Hasshy
2011年より活動を開始。川崎や秋葉原を中心にDJのキャリアを積み、
現在はジャンルレスで大小様々なイベントに出演。
日本語の楽曲にフォーカスしたオールラウンドなプレイを信条とし、
独自のDJスタイルを展開する。
mopp
(Juke Vox/MILK RING RECORDS/CUERAIDER)
2015年に活動開始したアニソン/声優楽曲DJ。
多彩な音楽経験、オタク経験からアニメ、ゲーム、声優楽曲などのA-POPを解釈しており、
展開を強く意識した幅広い楽曲アプローチで、様々なイベントで成功を収める。
2017年からは「いい声のいい曲で踊る」をテーマにした声優楽曲パーティ
「Juke Vox」を主催する。
2021年からはウィークリーレイドパーティ「CUERAIDER」を運営し、
プレイヤー、オーガナイザーの両側面から音楽活動に取り組んでいる。
shiki
(Tokyo Geekstyle/loungeday)
六本木BURLESQUE annex YAVAYで行われていた
アニメニアにてレギュラーを務めた経験を生かし活動中。
2021年10月、秋葉原mograにてTokyo Geekstyleのレギュラーとして加入。
PSYやBass musicでもプレイすることから、2022年7月にアニソンマトリクス‼︎へ出演。
同年11月には「ログ・ホライズン」EDテーマを歌うアーティスト
Yun*chi Tour Asterisk*of colorful DJとして出演。
12月には冬の宴にてmogra出張所へ出演。多方面にてDJ活動を広げている。
4mくん
(Keltic dogs.)
『4mくん』と書いて『しまくん』と読む。
2019年11月にコスプレDJとしてデビュー。
好きな曲を好きなだけかけるのを生きがいとしており、
原曲アニソンを中心に曲の幅がかなり広い。
人生を山岡家とそらのおとしものに捧げ、
人生を『玉坂マコト』に全て奪われた女。
アニソン原曲メインのDJイベント
【Keltic dogs.】(ケルトドックス)のオーガナイザー。
幼女
(きるあに/えーびぎ/キチラジ)
2019年10月末にVJ活動開始。
いろんなVJさんに支えてもらいながら多くのイベントに出演させて頂きました。
ゲーム、アニメが大好きなので、
映像を通して作品の良さを伝えられるVJになる事が目標です。
.png
01
パルム
チリ
(あるけみすと/Emotion!ght/Anttena)
なヲタ
(汚茶会)
iuri
(NERD BEAT FREAKS)
SyuN
(あにそんカプセル/ハーフ&ハーフ/VIVID PATY/声に恋/新宿オタクくらぶ/ジョイサン)
バファリン
(ぼくアニ/適度に楽しむ遊び/あにじゅう。/汚茶会/い
でむけん
(がばあに/たかまりぃずむ/ちゃんたく☆ないと/あにくら!/アイドルってよく
Photo & Staff
はへら
Tommy
(あにらいく/D食品館)
TIME TABLE
※秋葉原エンタスへの行き方※
20:00より前にお越しのお客様は、オノデン本館の店内階段、及びエレベーターより5Fに上がってください。
20:00以降にお越しのお客様につきましては、オノデンが閉店してしまっているため、正面より右手、マツモトキヨシがある横路地に入ったところにある「オノデン商品搬入口」が入場口になります。
スタッフが在中しておりますので、そちらからご入場下さい。
※【ATTENTION】※
・飲食物の持ち込みは禁止です。
・未成年様へはソフトドリンクのみの提供となります。
・アルコールを飲まれる方は身分証の持参を必ずお願い致します。
・他の参加者への迷惑行為(泥酔、ナンパ、無許可撮影など)は禁止です。
・ヲタ芸、ダンス、喫煙、ドリンク持ち運びは周囲への配慮をお願いします。
・喫煙は指定の場所でのみお願い致します。
・貴重品は自己管理をお願いします。盗難・紛失は会場・運営側も責任を負い兼ねます。
・近隣への迷惑となるため会場付近ではたまらないようお願い致します。