Taxiing<<5

2019/06/08(Sat) at BHANC
Hosted by @Taxiing_

Views 2668


Taxing<<5
2019.6.8 (土) OPEN 15:00 (15:00 - 22:00)
DOOR 1000円(w1d)



<DJ's>


coolsurf (L4B / 夏4B)

国内のハウスミュージックをルーツに、2007年より動画投稿サイトやインターネット配信を使った活動を開始。 2009年には活動の軸をクラブに移すと共に、自らが中心となりオーガナイズするパーティ「L4B」を大阪西天満House Bar MUSEにてスタート。その後6年間に渡り国内各地のDJ/アーティストを発掘、招聘し関西のシーンに一石を投じた。

ソウルフルなハウスを好んで使うスタイルでリスナーの注目を集める中、2011年よりイギリス"Sandisco Recordings"のオーナーによるオンラインラジオショーにゲストミックスを2年連続で提供。 2014年には師と仰ぐDJであるハウスユニット"Orienta-Rhythm"のKazuhiroやEric Kupperとの共演を果たす。

現在は地元関西を中心とした様々なパーティに定期出演するなど活動の幅を広げる他、「夏4B」「COSMIC」「七人のハウス侍」などのパーティを主催、2017年3月よりキャリア10年の節目と共に再び「L4B」としての活動をスタートする。






G☆E (Command?)

合い言葉は『GAME IS FASHION!!』、大阪8bitシーンlive&fashion集団【Command?】所属のtrack maker。

幼き頃からGAMEとGAME SOUNDと共に成長し、アビリティ【GAME REMiXERS DJ】を覚える。

ゲーム好きがリミットブレイクし、様々なゲームサウンドや効果音、電子音で、私式Game Dance Music(EDM/Dub…)を編曲制作。

以降、SQUARE ENIX music より、【KINGDOM HEARTS TRIBUTE ALBUM】にクレジットされる他、SuperSweepより、Playstationソフト【バトルガレッガ コンプリートサウンドトラック】【Remix of Underground version】へのRemix『I, the system Battle Garegga』(G☆E remix)』を提供しリリース。

 

都道府県各地や海の向こう側で、頭に【スーパーファミコンのコントローラー】を装備し、聴いた事のある16bit音をひねりの効いた重いbass音と共に斬新にメイクしてドロップし、大暴れして解き放つSUPER Famicom MONSTER GIRLとなる。


好きな言葉は、【宇宙の法則が乱れる】である。




KAORU (Taxiing / Iwafune Records)

2015年、大阪京橋界隈のライブイベントでのBGM DJ出演をきっかけにDJ活動を始める。

一度はDJ活動を休止したものの。2017年にゲーム音楽オンリーパーティー「Secret Sound Test」のオーガナイザーであったyanagi氏にDJ再活動を勧められDJ復帰を果たし、その後精力的に各地イベントへのDJ出演をこなす。
同年の6月に開催された京都のテクノパーティー「Synapse」にてサポートDJとして出演をした事をきっかけにテクノ音楽の持つ世界観に傾倒していく。

同年11月からは自身の初オーガナイズイベントである「Taxiing」を始動。関西を中心としたローカルDJやVJ、アーティストを招き開催する。不定期開催でありながらも、会場であるBHANCをホームベースとした「新しい音楽への探求と発見」をテーマとし。アーティスティックな空間演出と音楽と人が持つ個性の融合を試みたイベント作りを継続的に行っている。


2012年からDTM活動を開始。同人活動の一環として同人STG「東方project」のゲームBGMアレンジ曲を400曲以上制作する。
また、2018年からはトラックメーカーとしてBandcampを中心に自身のEPやアルバムをリリースし続ける駆け出しの新人トラックメイカーである。

テクノ・ハウス・アンビエント音楽のテイストを織り交ぜ。「ダーク」をテーマとしたアンダーグラウンドな世界観の表現には定評がある。





yanagi (L4B / secret sound test)

2013年、PLAYISM2周年パーティより始動。

VGM(Video Game Music)DJとしてゲームミュージック東西対抗戦、ガメオベア!!!、VGM給湯室、アニレイヴ、VGM-FUN、京都STG会などのパーティに出演。「ゲーム音楽を中心とした、マニアックな音楽をいかに楽しむか、楽しませるか」をメインテーマに、わちゃわちゃとした活動をおこなっている。

2016年、「七人のハウス侍」でVGM野盗役として出演。Houseの洗礼を浴び、日々是Houseの生活を送っている。

ゲーム音楽オンリーパーティー「Secret Sound Test」主催。




8lo (L4B)

バンドマンの父を持ち、聴きたくもないハードロックを延々と聴かされる幼少時代を過ごす。将来はギタリストを嘱望されていたが親の意向は完全に無視。高校時代にラッパ我リヤと松浦亜弥にハマり、HIPHOPerとドルオタの二足の草鞋を履く暗黒の青春時代を過ごす。どこでHOUSEと出会ったかは覚えていない。たぶんビートマニア

2011年頃より細々とDJ活動を開始。いろいろやってみたもののやっぱりHOUSEが好き




ごれなす
 (同人トランスでエモ散らかす会)

琵琶湖県在住、交通の便を活かし各地のクラブで自分の好みの音を浴びることを趣味としている。

Trance,Progressive Houseを中心にDeepHouse,Tecnho,TechDanceなどBPM145以下の4つ打ちを得意とし、サブカルチャーとクラブミュージックの融合をテーマとしたプレイを行ってる。




ミィル

東方×ボカロオンリーの0mixにてDJデビュー、その後東方パーティ、ハードコアからディープなイベントまで色々行く紫様いっぱいちゅきマン。

東方×クラブミュージックを主とし、中でもTranceにどハマり。

良いものは良い(受け売り)を信条においている(´ω`)(空リプ多し)とここまではテンプレですが、

何度見てもえらい所に配置されてて草生やしてます( ˇωˇ )

パーティーコンセプト通りGoodMusicこれをお届けしたい…ので皆!見に来てくれ◝(●˙꒳˙●)

(東方もやるます)(多分)



*イベントハッシュタグは #txigishibashi



<会場のBHANCについて>

BHANC(バンク)は、「様々な音楽や人、刺激に出会える自由な場所」として、大阪の北摂にあります。

阪急宝塚線「石橋」駅からすぐの場所にあり、35坪程度の空間の中にバー、フローリングフロア、SK8用ミニミニランプ、中古レコードなどがあります。地域、ジャンル、世代などにこだわらず、新鮮な音楽やアートが、どなたでも日常的に楽しめる店です。


Date & Time

2019/06/08(Sat)
15:00 ~ 22:00

OPEN / 15:00

Location

BHANC

大阪府池田市石橋1-11-13 (アークビル B1)

阪急「梅田」駅から約17分、阪急宝塚線「石橋」駅下車、西出口より商店街を横切り直進、左手に松屋がある手前の路地を左折。1Fに手打ちそば入船、天下一品があるビルの地下になります。      (お願い)BHANCのある石橋は地元の人が大切に守り続けて来た町です。店舗周辺での迷惑行為、たむろする等はご遠慮ください。



   Share this Invitation!  

Will you be attending?

  Yes     Maybe     No  

Guest List

2D Code