TYMM presents Another Dimension 3rd Anniversary

2024/03/09(Sat) at Another Dimension(Shibuya,Tokyo)
Hosted by @akuwa

Hashtag #tymm_dj
Views 551

INTRODUCTION

「TYMM」=「Toraneko, Yuduki, Mck4y, Masamune」 影響を受けたカルチャー・育ってきた世代・そしてクラブへと連なる足跡さえ異なるも、シーンの時好に傾倒しすぎない独自のフリークな見地で音楽(Techno, House, Drum’n’Bass etc…)のエッセンスを追い求める4人が、各回毎に世代を超えた異なるゲストをお呼びし、共に嗜好を重ね合わせていくパーティ「TYMM」
今回は会場である、渋谷Another Dimensionの3周年に合わせコラボレートした特別回。ゲストDJには三名の玄人に出演いただき、VJ、フードにもその分野のスペシャリストと言えるメンバーをお招きした。

ゲストDJの一人目は、「TREKKIE TRAX」のコアメンバーとして、UK FunkyやGrimeなどのUK Bass Musicを根底に、トライバルやキャッチーな要素を織り交ぜた楽曲を多数発表し、現在は、ラッパー“なかむらみなみ”のサウンドプロデュースも手掛けるandrew氏。昨年夏にEPをリリースし、今現在も勢いづいたペースで活躍している。

Technoを標榜しつつも、ジャンルの持つパブリックイメージに捉われないグルーヴと、内省的な部分も垣間見えるトラックメイクで、このジャンルの貴公子として才能溢れる存在感を示す二人目のゲスト、SEKITOVA氏は多数のフェスやクラブで鍛えられた、説得力のあるグルーヴキープとストーリーテリングで、音楽の旅感覚を生み出せるDJの一人だ。

そしてAnother Dimensionのスピーカーとして使用されている”Void Acoustics”の国内代理店業務に加え、クラブサウンドに特化したプロデュースチーム”Tokyo Soundsystem Laboratory”の活動など、音響面から日本のクラブ/フェスシーンを支えている、三人目のゲスト”eastaudio”代表tocci氏の貴重なDJセットにも注目していただきたい。

ゲストVJには、つくばOctBaSSで活動をスタートし、現在は都内のビッククラブにも演出面でサポートを行っている、TYMMメンバーとも親交が深いPoifull氏。

ゲストフードには、下北沢CREAMや渋谷Club asiaなどで活動し、クラブを訪れる人々の胃と心を暖めてきたマガリビ氏が腕を奮ってくれる。 祝祭的な雰囲気を汲み取りつつも、フリークスにも受け入れられるゲストを招き、TYMMで行ってきたエレクトロニックなサウンドの面白さが交わる一夜をどうぞお見逃しなく。

EVENT INFO

Day/Time

2024/03/09(sat)
OPEN:21:00
CLOSE:4:00

Venue/Place

Another Dimension(Shibuya,Tokyo)

Entrance

¥2,000(in.2Drink)

GUEST DJs

andrew
(TREKKIE TRAX)

東京を拠点に活動する Producer / DJ HipHopやR&B、DiscoやFunkを聴き漁った幼少期を経て、高校時代にMPC1000を購入。楽曲制作を始める。卒業と同時にクラブでのDJプレイも開始し、同時期に発足したレーベル『TREKKIE TRAX』では現在も主宰の一人を務めている。

レーベル運営をするかたわら『ULTRA JAPAN Fes 2015』といったビッグフェスへの出演も果たし、B2Bユニット「TREKKIE TRAX CREW」のコアメンバーとしては日本各地やアメリカ、台湾へのツアーも敢行。現在は毎週末東京のパーティの第一線で活動しながらも、自身のルーツと今のムードに向き合うべく2014年には毎月第二木曜日にバー&サウンドスペース「新宿ドゥースラー」にてレギュラーパーティ『ANDREWラウンジ』をスタート。「温故知新」を常に掲げた真摯なプレイスタイルはローカルのクラブからも高い信頼を獲得している。

楽曲制作の分野で頭角を表したのはFinlandの老舗レーベル『Top Billin』のコンピレーションへの参加がきっかけであった。2014年にリリースされた「Funky Beatz」はSkrillexの主宰するレーベルOWSLAの傘下メディア『NEST HQ』にレビューが掲載。翌年リリースされた「Gear Up」はDubstepやJukeの世界的な認知に深く貢献したレーベル『Hyperdub』のラジオショーや、英国の国営放送局『BBC Radio1』でもプレイされ、国内外問わず通用する楽曲であることを証明してみせた。2020年には『TREKKIE TRAX』より「Bombtrack feat. なかむらみなみ, Peavis, Saint Vega」をリリース。GqomやUK Funkyといった彼の得意とするクラブサウンドをベースに客演陣の縦横無尽なラップが組み合わさった本楽曲は後にUK Funkyの第一人者として活躍する「Roska」によるRemixもリリースされ日本語詞にも関わらずワールドワイドな展開をみせることとなった。さらに同年末にはUKはロンドンのFMラジオ局『Reprezent Radio』『NTS Radio』にもGuest Mixを提供、2021年には同国の『Rinse FM』にてBen UFOがホストを務めるHessle AudioのプログラムにTREKKIE TRAX Takeoverとして出演を果たした。

そして2023年8月には彼の音楽性からライフスタイルをも投影した集大成となるEP「Blueprint for The New Paradice」をTREKKIE TRAXからリリースした。

もちろん国内アーティストからのラブコールも熱く「Part2Style」「80KIDZ」「Nature Danger Gang」「Carpainter」「4s4ki」「Peavis」にはオフィシャルRemixを提供。また2018年にはHIPHOP ユニット「TENG GANG STARR」のバックDJを担当し、現在は後にソロデビューしたラッパー「なかむらみなみ」のトータルサウンドプロデュースも手がけている。

またその活動はラジオパーソナリティにまで広がり、日本最大のダンスミュージック専門インターネットラジオ局『Block.fm』にてTREKKIE TRAXのSeimei&Taimeiと共に番組『Rewind!!!』を2013年末よりスタート(2018年より『TREKKIE TRAX RADIO』に改名)。

Twitter / Soundcloud / Spotify / instagram

SEKITOVA

大阪、1995年元旦生まれのDJ/Producer。 生まれる前からJoey BeltramやDave Angelを胎教に、様々なエレクトロニックミュージックに触れ合ってきた文字通りの第二世代。テクノ以外にも様々な音楽に影響を受け、「テクノはジャンルではなくそれと向き合う姿勢のこと」を胸に、時に細々としたジャンルの壁を越えていく事もいとわないストーリー重視のDJ。2013年、「BIG BEACH FESTIVAL ’13」のメインステージへの出演を皮切りにageHaのモンスターテクノパーティ「CLASH」へも度々招集され、2014年には自身の初オーガナイズパーティと連動する形で宇川直宏の主宰する「DOMMUNE」にて3時間SEKITOVA ONLY番組もオンエアされ話題に。2016年、Clubberria Podcastに提供したmix「CB 276」ではその世界観の一片を垣間みることができると好評を博す。「ULTRA JAPAN’14 ’16」「WIRED CLASH」「EDC’17」「Boiler Room」「Summer Sonic’16」「Fujirock Festival’18」「森、道、市場。2019」など数々の舞台へ出演。

トラックメイクの方では2012年12月5日に初アルバム「premature moon and the shooting star」を自主レーベルよりリリースすると、iTunes Storeではエレクトロニック部門でトップ10入りを果たし、ミュージックマガジンが選ぶ2013年ベストチャートのテクノ・ハウス・ブレイクビーツ部門で6位入選。これが制作面でのキャリアの船出となり、2015年はセイコーウォッチ社のキャンペーンでの音楽をプロデュースや、森高千里をフィーチャーしたオリジナルトラック「Foetus Traum」を寺田創一「百見顔」とのスプリットでリリース。2017年には京都メトロでの石野卓球とのツーマンパーティに併せて「Takkyu Ishino - Lunatique (SEKITOVA Remix)」をSoundcloudにて発表。2018年は2年ぶりとなるオリジナルシングル「Escape」と映画「GODZILLA 怪獣惑星」のテーマソングでもある「White Out」のRemixを立て続けにリリース。2019年はネジ製造工具会社の「YAMAWA」が業務において発生する作業ノイズを使用した楽曲「Even If You Don’t See It」を発表した。その後tofubeatsのアルバム「RUN」のRemixiesにて「newtown」のRemixやHIROSHI WATANABE - LIVE THE LIFE REMIXIESにもラインナップ。またNintendo Switch対応ソフト「ノーモアヒーローズ3」においてサウンドトラック制作にも参加した。オリジナル作品では2020年はセルフレーベルより「Omi ep」を、2021年にはNC4Kより「Mirrorcode」をリリース。


http://sekitova.net
http://soundcloud.com/sekitova

tocci
(eastaudio)

GUEST VJ

Poifull

つくばOctBassを拠点に「noobeats」「すげえインターネット」等のイベントにVJとして参加。
写真、映像制作、配信、VJ、レーザー等視覚表現全般を幅広く行い、クラブにおける演出をサポートしている。

GUEST FOOD

マガリビ

TYMM Crew

Toraneko
(WARAHOUSE)

2018年にDJ活動を開始後、早稲田茶箱にて行われていたテクノ・ハウスパーティー「GO UP」の立ち上げに参加し、活動を本格化する。
テクノとハウスを軸に、曲の構成の中にあるリズムや音の質感などの共通項にフォーカスを当て、グルーヴがその場に残存するよう選曲する審美眼と、即興性も含めた律動的なプレイスタイルを用いて、フロアに上手く機能できるよう日々模索しつつ、都内を中心に活動中。

2020年には『ローともハイとも付かぬ中庸なテンションを維持する』をテーマにしたオンライン配信イベント「WARAHOUSE」を企画。後に早稲田茶箱を拠点とするパーティとしてリニューアルし、主宰の一人を担っている。
現在は「WARAHOUSE」に加え、2022年から渋谷Another Dimensionで行われている「TYMM」のレジデントDJを務めるなど、徐々に活動の場を広げている。

yuduki
(Hardonize)

レコード店の店員&バイヤーを池袋と柏にて9年間務め、その間で培った知識とセンスを元にDJをスタート。叩きつけるようなハードテクノを主軸としながらも、華やかになるような心地の良いハードグルーヴ、更には強烈なベースが炸裂するテックダンスといった様々なジャンルを織り交ぜるプレイスタイルで関東圏内を中心に活動を行っている。

2008年から早稲田茶箱にてハードテクノを中心とし、周辺ジャンルをも巻き込んでDJ各々のハードテクノを表現するパーティ「Hardonize」をオーガナイズ。2020年以降のコロナ禍では主戦場とするハードテクノ以外にもDeep Techや声優楽曲のDJ配信などにも参加し、常に「グルーヴ感」を大事にしたDJでプレイの幅を更に広げている。

好きな言葉は「太いボトム・重いキック」。

Mck4y
(HARDGROOVE COMPANY)

1995年生まれフルタイムゆとり世代。 中学時代から欧米のメタルを中心に数多の音楽と触れ合いながら数年前よりHard TechnoやDrum & Bassなどヘヴィで機械的なジャンルに傾倒。
DJとしては2018年からキャリアをスタート。コロナ禍が落ち着き始めた2022年4月にCIRCUS TOKYOで開催されたGentlemens Clubの来日公演の公募に採用されメインステージのオープニングアクトを務め、
同年には渋谷Visionで開催されていたパーティー”Techno Invaders”や10月に来日したZomboyの渋谷WOMB公演のサポートなど年間60本以上のパーティーに出演し活動を重ねている。
主にTechnoを中心にHouseやDrum n Bass、UK Dubstep等のクラブミュージックからHIPHOP、JPOPなどジャンルレスにプレイ。

Masamune
(A面打破 / Highway Driving)

2020年3月より配信イベントにてDJ活動を開始。
2020年11月からはアニソンアーティストや声優楽曲のシングルB面/アルバム曲といったノンタイアップ中心のA-POP楽曲mix配信イベント「A面打破」をオーガナイズ。
2021年4月からはDrum&Bass関連ジャンルオンリーのパーティ「Highway Driving」をオーガナイズ、現在は阿佐ヶ谷DRIFTを拠点として2022年7月より隔月で継続開催中。

オタクとクラブの狭間で、感情を揺さぶりながらもグルーヴ感を維持する独自のプレイスタイルを開拓している。

MAP

Date & Time

2024/03/09(Sat)
21:00

Location

Another Dimension(Shibuya,Tokyo)

〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町11-6
渋谷宇田川KKビル 8F



   Share this Invitation!  

Will you be attending?

  Yes     Maybe     No  

Guest List

2D Code